9月のお教室メニュー・日程のご案内
〇●2025年9月メニュー●〇
お申し込みは、こちらのお問い合わせフォームからお願い致します。
お問い合わせ – saji料理教室 ←こちらをクリック!
ご予約は8月23日(土)AM10時~です。
皆様のご参加をお待ちしております。
カレンダーが見にくい時があります…。
その際はカレンダーのをタップし、下へスクロールしてみてください。
もしくは、「ここをクリック」の部分を押していただくと表示されます。
●〇●メールに関しての大切なお知らせ>●〇●
※1~2日の間に手が空き次第、お返事させて頂きます。
まれに、こちらからメールの送信ができていても、受信がされていないことがあるようです。
おそらく迷惑メールとして はじかれているのかと・・・こちらでは、送信できているため、判断がつきません。
(送信エラーになる時は、その他のアドレス、もしくは お電話にて必ずお返事をいたします)
ご予約の可否どちらでも必ずご連絡を致しますので、3日経ってもメールが届かない場合は、お手数ですが再度必ずご連絡くださいますよう お願いいたします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
●「お家中華ごはんのお教室/5,500円」
~餃子の皮で作るお手軽焼き小籠包~
・焼き小籠包
・中華風魚の漬け丼
・茄子の南蛮漬け
・冬瓜の中華風サラダ
・朧豆腐のスープ
・梨の甘煮冷菓
一口食べるとアツアツのスープがジュワっと飛び出す小籠包。
今回は気軽に作れるように、市販の餃子の皮で作りましょう。
フライパンでカリッと焼いて、召し上がれ。
お魚を中華調味料で漬けにして、ごはんにのせて小どんぶりに。
トロリと柔らかなお茄子は、さっぱりとした南蛮酢につけて味を染みこまて
頂きましょう。
冬瓜はサラダにして、お豆腐はふんわりと優しい口当たりのスープに。
仕上げに梨を生姜とスパイスで煮てデザートに召し上がれ。
●「発酵和食ごはんのお教室/5,500円」
~基本の和食を発酵調味料で~
・甘酒肉じゃが
・塩麹焼き鯖
・甘酒だし巻き卵
・ほうれん草と柿の麹白和え
・なめこのとろろ味噌汁
・カボチャのきんつば(お抹茶添え)
昔からの定番の和食を作る際に、「味が決まらない・・・」という方は
多いのではないでしょうか。
今回は基本の和ごはんを作りつつ、塩麹や甘酒に置き換えて作ってみましょう。
肉じゃがは牛肉とじゃがいも、玉葱や人参、しらたきなど具沢山。
鯖には塩の代わりに塩麹で味を付けて、焼き方にもワンポイントを。
甘酒を入れたしっとりとしただし巻き卵に、柿を加えた白和え、そしてとろとろのお味噌汁。
デザートには、かぼちゃを使ったきんつばをお抹茶と召し上がれ。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
●ご予約はメールにて承っております お問い合わせフォームよりメールくださいませ。
(既にご参加くださったお客様は、gmailアドレスへ直接メールもOKです)
●ご予約は発注の関係上、講座の3日前までにお願いいたします。ご予約後、2日前からキャンセル料がかかります。
2日前キャンセル→講座料金の50% 前日〜当日キャンセル→全額